ページトップへ
CLOSE
  • フィレンツェ在住、日本人職人が手がけるバッグ
    2018.02.11 update

    フィレンツェ在住、日本人職人が手がけるバッグ

    フィレンツェ在住の日本人革職人、深谷秀隆氏が手がける<イルミーチョ>は、いまバッグのコレクションも注目を集める存在だ。伝統的な技法と卓越した技術とを斬新なアイデアで形にするバッグのコレクションが、今春イセタンメンズに初登場。 <イルミーチョ>左:クラッチバッグ 151,200円右:トートバッグ  113,400円 ゴートシュリンクのトートバッグとクラッチバッグ、バケッタレザーのポートフォリオはともに革質の良さをしっかりと味わいながら、使いやすさも考慮されたもの。デザインと機能を高次元で融合してい

  • 専業だからこその穿き心地を得る、至極のトラウザーズ
    2018.02.08 update

    専業だからこその穿き心地を得る、至極のトラウザーズ

    <アンブロージ>パンツ 118,800円 <アンブロージ>はナポリで100年以上続くトラウザース専門ファクトリーのオリジナルブランド。現当主サルヴァトーレ・アンブロージは4代目にあたり、彼のセンスと技術は多くのメゾンも信頼を寄せる。本作を含め、イセタンメンズでは、サイド尾錠付きのモデルを全7色で展開するという。そのままベルトレスでしっかりフィットする着用感は、サルトリアーレの技術力を実感するものだ。<オラツィオ・ルチアーノ>と同じハーディ・ミニス社の生地なら、ジャケットとのセットアップが愉しめる。*価格

  • 思わず触れたくなる手触り――<Ermenegildo Zegna/エルメネジルド ゼニア>が提案するラグジュアリーなギフトアイテム
    2018.01.29 update

    思わず触れたくなる手触り――<Ermenegildo Zegna/エルメネジルド ゼニア>が提案するラグジュアリーなギフトアイテム

    1910年の創業以来、100年以上にわたる伝統と卓越したクラフツマンシップを誇る<エルメネジルド ゼニア>から、バレンタインに最適なギフトアイテムをご紹介。上質な素材と職人技術で仕上げられたリュクスなレザーアイテムは、大人の品格を上げてくれるに違いない。<エルメネジルド ゼニア>が提案するレザーグッズシリーズ「PELLE TESSUTA™」。「PELLE TESSUTA™」とは、同ブランドが特別に開発した革新的なレザーファブリックで、ナッパレザーを極細の紐状にカットし、伝統的な手織

  • 【インタビュー】<B&TAILOR>パク・ジョンユル|クラシコ・アジアを牽引するチェゴの親子鷹
    2018.01.28 update

    【インタビュー】<B&TAILOR>パク・ジョンユル|クラシコ・アジアを牽引するチェゴの親子鷹

    いまメンズ業界で囁かれる「クラシコ・アジア」。その中心地は東京、香港、ソウルのいずれかだろうか。オーダースーツのブームに湧き、テーラーとアパレルが群雄割拠する東京。アーモリーのマーク・チョウ氏がNYへの出店を成功させ、世界的なクラシックドレッサーとしても注目を浴びる香港。そして歴代大統領のスーツを手がけた孤高のテーラーが牽引するソウル。その、父と息子がテーラーを務める、光輝燦然たる韓国のファミリーテーラーに話を聞く機会を得た。関連記事 【イベントレポート】『THE RAKE JAPAN』×IS

  • <B&Tailor/ビーアンドテーラー>|韓国のトップテーラーが世界に発信する"スタイルと哲学"──2月3日(土)にトランクショーが開催
    2018.01.26 update

    <B&Tailor/ビーアンドテーラー>|韓国のトップテーラーが世界に発信する"スタイルと哲学"──2月3日(土)にトランクショーが開催

    2018.02.03

    今世界中で注目されている韓国のビスポークテーラー<B&Tailor/ビーアンドテーラー>がメンズ館に登場。通常はメイド トゥ メジャーの扱いのみだが、来る2月3日(土)には、マスターテーラーのパク・ジョンユルが来日してビスポークイベントを開催する。関連記事 【インタビュー】<B&TAILOR>パク・ジョンユル|クラシコ・アジアを牽引するチェゴの親子鷹   限りなくビスポークに近い「メイド トゥ メジャー」 <B&Tailor>は、マスターテーラーであるパク・ジョンユル

  • 往年の名優のスタイルを現代に継ぐメゾン
    2018.01.25 update

    往年の名優のスタイルを現代に継ぐメゾン

    最高レベルのサルトリアで研鑽を積んだアントネッラ・デラ・ローザ女史が、元ルイジ・ボレッリのジェネラル・マネージャーであるエンリコ・マンゾ氏とともに立ち上げた新興メゾン。規模は小さいながら、ナポリのラグジュアリー・クラシックを熟知した贅沢な仕立て服が、その確かな経歴と腕前を物語る。 <プリンチペ・ディ・エレガンツァ>メイド トゥ メジャー スーツ仕立て上がり 386,640円から*お渡し:約3か月後から 「もしサヴォイア家のウンベルト王子や、往年の名優ヴィットリオ・デ・シーカなど、イタリアを

  • ナポリの伝統を今に継承するクラシコサルト
    2018.01.22 update

    ナポリの伝統を今に継承するクラシコサルト

    <オラッツィオ ルチアーノ>ジャケット 313,000円 キートン創業当時のマスターカッター、オラツィオ・ルチーアノが立ち上げたブランドは、現在息子のピーノ・ルチアーノ氏が舵をとる。やわらかな縫製と着心地に伝統的なサルトリア・ナポレターノを現代に継承しながら、モダナイズされた丸みのある立体的なフォルムとバランスが良好。今シーズンは、イセタンメンズのために、英国王室御用達生地<ハーディ・ミニス>のフレスコ生地の特別なジャケットを用意する。*価格はすべて、税込です。お問い合わせメンズ館4階=イ

  • 【オープンレポート】<JIL SANDER/ジル・サンダー>|メンズ初のリゾートコレクションが発するブランドの新・美学
    2018.01.19 update

    【オープンレポート】<JIL SANDER/ジル・サンダー>|メンズ初のリゾートコレクションが発するブランドの新・美学

    今シーズンよりクリエイティブ・ディレクターに就任したルーシー&ルーク・メイヤーによる<JIL SANDER/ジル・サンダー>2018年春夏リゾートコレクションの国内先行発売が、メンズ館1階=プロモーションでのポップアップストアでスタート。2人が手がけるファーストコレクションは、メンズでは初となるリゾートコレクション、ブランドを象徴するアイテムの一つであるシャツ、そして新プロジェクト第一弾と、見どころ満載だ。(イベント情報はこちら) オンラインストア『NORENNOREN ISETAN MITSUKOSH

  • サルトリア・ナポレターノのレザーウェア
    2018.01.19 update

    サルトリア・ナポレターノのレザーウェア

    サファリジャケットは、ナポリのレザーブランド<アルフレッド リフュージォ>のもの。サルトの修行をした後にレザーに魅せられたアルフレッドが興した小さな工房は、サルトリア・ナポレターノの技法をレザー製品に活かす稀少なファクトリーだ。 <アルフレッド リフュージオ>レザージャケット 421,200円 その技術力はナポリの高級ブランドから、ビスポークレザーウェアを受注していることからも伺える。手仕事を多用し、すべてのパーツは熟練した職人の手裁断により行われる。今春、イセタンメンズには2型が入荷。レ

FEATURE

過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

三越伊勢丹オンラインストアのメンズおすすめ記事
2025.04.23 update

三越伊勢丹オンラインストアのメンズおすすめ記事

三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。

RECOMMEND

インタビューやおススメのアイテムを紹介!

夏のメンズインナーシャツ・肌着の3大悩みは<SEEK/シーク>にお任せ!
2025.04.28 update

夏のメンズインナーシャツ・肌着の3大悩みは<SEEK/シーク>にお任せ!

夏には夏のメンズインナーシャツ(肌着)を着ることでメリットもたくさんあるのはご存知ですか?日本では季節を問わずドレスシャツの下に肌着を着ている方が非常に多い傾向にあります。夏は年々暑さが増し、シャツ1枚で過ごす日も増えている中で、シャツの下に着れるインナーの需要が高まっています。 今回、メンズ館にご来店したお客さま、メンズ館スタッフ、Instagram(@isetanmens)のフォロワー合計約750名に、「肌着に対する悩み、イメージ、不安・不満」などのアンケートを実施。集計すると肌着に対してさまざ

Q&A

ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!

ズボンの下の汗対策には「ロンパンをはく」がおすすめ!3人の愛用者が語る、夏のメンズインナー選びの正解とは?
2025.04.28 update

ズボンの下の汗対策には「ロンパンをはく」がおすすめ!3人の愛用者が語る、夏のメンズインナー選びの正解とは?

ズボンをはくとウエスト部分やお尻・太ももの裏に汗をかいて不快な思いをした経験はありますか?特に夏の汗をかきやすい季節は、ズボンへの汗じみが気になる、股下の蒸れやにおいが気になる男性も多いのではないでしょうか。 夏のパンツスタイルを快適に過ごすには、“ロングパンツ(以下ロンパン)を着用する”のがおすすめです。 近年のロンパンは、父親世代がはいていた“ステテコやズボン下”とは比較にならないくらい生地の機能がレベルアップしています。汗によるズボンへのべたつきを抑えるだけではなく、ズボンの生地を傷めず、シ